yossan's session

よっさんのセッションへようこそ!ご感想はコメント欄を非表示にしているためお手数ですがLINEまたはメールでください。

心理学関係

伝え方が上手い人

「アサーション」という言葉がけっこう広まってきているような気がします。 簡潔に表現すると 「相手の立場にも立ち、自分の意見も言う」 「自分のことは言いつつ相手を傷つけない自他尊重の自己表現」 と言うことらしいです。 例えば、以前こんなことを言わ…

肯定的な表現を使う

本日は認知に関して - yossan's sessionの記事に書きましたことと関連性がありますのでご興味がある方はご覧ください。 少しおさらいです。 ”起こった出来事が良いことか、悪いことかを決めているのは自分の認知(捉え方)次第。その捉え方の要因は今までの「…

マインドフルネス

人間は思考を1日に6万回位としていると言う。 回数はともかく、過去や未来のネガティブなことを繰り返し考えていることが多いらしいです。 中々、意識が「今」に向かないようです。 「今を生きる」と言う映画も見たことがあります。 さて、「今」にフォーカ…

認知に関して

「認知」とは"考え方や感じかたのこと"と考えていただけると分かりやすかもしれないですね。 しかし自分の気付かないところで人それぞれ考え方や感じ方に「癖」があると思うのでポジティブな捉え方を出来ていれば、さほど気にする必要はないかもしれませんが…

怒りと色彩心理学?

私自身、しょっちゅう怒っているわけではないのですが「怒り」と言う感情は厄介だなと感じていました。怒りに関する書籍を今まで何冊か読んでみたのですが、怒りへの対処法として「ブリージング」と言うものがありました。これはロシア軍のシステマと言う訓…

なぜ政治学科の私が心理学科の専門科目を履修していたのか

タイトルに対する答えとしては哲学的に言えばより善く生きたかったのでしょうか。 心理学と言うと、人の心を読んだりしたいのか?と思われる方もいるかもしれませんが、そうではなかったと思います。人の心を読めたら怖いですし。ではなぜ心理学だったのか、…